筋トレ初心者が最初に買うべきアイテム3選

筋トレ初心者がまず買うべきものとは?

筋トレを始めようと思っても、「何を準備すればいいのか分からない」と迷っていませんか?

僕自身も最初は闇雲に器具を買ってしまい、結局ほとんど使わずに後悔した経験があります。

そこで今回は、筋トレ初心者が最初に買うべき「本当に使えるアイテム」3つを、経験をもとに紹介します。

この記事を読めば、無駄なく、効率よく筋トレライフを始められるはずです。

① 可変式ダンベル|全身に使える最強コスパ器具

なぜ必要?

初心者が最初に手に取るべきアイテムは、ダンベルです。中でも「可変式」は重量調整ができ、長く使えるためコスパ抜群。24kgと40kgのものが主流ですが、成長を見越して40kgの方をオススメします。

自宅での筋トレなら、胸・肩・腕・背中・脚まで、ほぼ全身を鍛えることができます。

失敗しがちなポイント

  • 安さを理由に無名メーカーから購入してしまう(信頼のおけないメーカーのダンベルはプレートが外れたりと危険です。)
  • 片方だけ購入してしまう(左右同時に使う種目もあるので2つ必要)

選ぶときのコツ

  • グリップが滑りにくいか
  • 重量変更が簡単か
  • 置き場所に困らないか

② トレーニングマット|ケガ防止と床保護の必需品

なぜ必要?

筋トレは床での種目(プランクや腹筋など)も多いため、滑りにくいトレーニングマットがあると安全性が段違い。

また、ダンベルを落とした際の床の傷防止や騒音軽減にも役立ちます。

初心者が見落としやすい点

  • ヨガマットは薄すぎて滑るものも多いのでNG
  • マットのサイズが小さすぎてトレーニングに不向きなことも

選び方のコツ

  • 厚さ6mm〜10mm以上が◎
  • 表面がザラザラして滑りにくい素材
  • 丸めて収納しやすいもの

③ プロテイン+シェイカー|筋肉の材料は必須サプリ

なぜ必要?

筋トレ後の栄養補給は筋肉の成長に直結します。

食事だけで必要なたんぱく質を摂るのはなかなか難しく、そこで頼りになるのがプロテイン。

初心者のうちは「とりあえず飲んでおけば安心」ではなく、目的と味・価格で選ぶのがコツです。

どれを選ぶ?

  • 味で選ぶ:バニラ・チョコが定番で飲みやすい
  • 吸収スピード重視:ホエイプロテインが◎
  • コスパ重視:1杯あたり100円前後ならOK

シェイカーも忘れずに!

袋にスプーンがついていても、水と混ぜるには専用のシェイカーが必須です。

漏れないフタ、洗いやすさ、持ち運びやすさをチェック!

【まとめ】最初にそろえるべきはこの3つで十分!

筋トレを始めるといろんなグッズが欲しくなりますが、

まずはこの3つがあれば間違いなしです👇

  • ✅ 可変式ダンベル
  • ✅ トレーニングマット
  • ✅ プロテイン+シェイカー

これだけでもしっかり継続できれば、身体はちゃんと変わります。

僕自身も最初はこの3つから始め、今では習慣として定着しています。

道具より「続けること」が最も大切です。

ぜひ、この記事を参考に筋トレライフを一歩踏み出してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました